カラオケに行って楽しく歌ってきた
一緒に行った人が最近の曲をいろいろ歌ってくれてて思ったのだけど、最近の曲は曲の展開が複雑な感じで、予想外のリズムやメロディになる
スナック時代に身につけた知らない曲でも1番を聞けば2番でハモれるの術が全く使えなかった
もっといろんな音楽を聴かないとな、安くない金をApple Musicに払っているわけだし…
カラオケに行って楽しく歌ってきた
一緒に行った人が最近の曲をいろいろ歌ってくれてて思ったのだけど、最近の曲は曲の展開が複雑な感じで、予想外のリズムやメロディになる
スナック時代に身につけた知らない曲でも1番を聞けば2番でハモれるの術が全く使えなかった
もっといろんな音楽を聴かないとな、安くない金をApple Musicに払っているわけだし…
まず、2023年の大晦日に虹を見て、なんかあるなと思ったら翌日地震があった
そわそわしたまま仕事始め
1月とかもうあまり覚えてない、緊急度は低いが重要度が高く、歴史が関係する仕事がありあんまりうまくできなかった気がする
多分2月くらいまでそんな感じ
3月ごろくるくるのパーマをあてて楽しかった
4月に異動があって、そこから今日まではとにかくなにもわからん中、周りの人に助けられながら過ごしていた、本当に感謝です
体重が増えた
「デッドプール&ウルヴァリン」面白かった、あれくらい下品なユーモアを毎日浴びていたい
この映画を見るためにウルヴァリンシリーズを観た、ジーンの強さがわけわからなくて笑った、そんないい女か?
猫が4歳になった うれしくてかなしい
衆院選の後に三島由紀夫の「宴のあと」を読んでえらく心に響いた
読書にはタイミングが必要で、読みたいと思ったらさっさと手に入れたほうがいいな
あとは、西田敏行さんが亡くなって、悲しかった ずっとマイリストに入れていた西田さん主演の「遺体」という映画をみた
夕方部屋の隅っこで泣きながら見た、いい映画だった
世界情勢はいろんなことがありすぎて、ニュースを見ては心臓の裏のあたりが冷たくなって、そしてしばらくして忘れていた
あと今年は会社の人と飲んだり話したりする機会が多くて、楽しかった
職場の人とあんまり親しくなりたくないみたいな価値観私はなくて、この宇宙で知り合えたんだからさァ、仲良くしようよと思っている、むこうはうざいと思っているかもしれないが、もうおばちゃんの予感が感じられる年齢なので、気にしない ただ、ハラスメントをしていないかだけは怖い
転校生なので、どうせ一生の付き合いなんてものはなく、楽しくてもいつか居なくなって会えなくなって思い出せなくなるなら、仲良くできるよ、と思うようになったのかな、そういえば「転校生は病む」みたいな増田も今年あって、共感した気がする
来年も私と猫と好きな人にいいことがありますように
昔の曲を今やってくれる っていうのが立て続けに2つあって、どちらも最高だったのでメモ。
両方ともInstagramのリール見てて知ったから、リールを見てる時間も無駄じゃないですな。
今年のグラミー賞でルーク・コンブスとトレイシー・チャップマンがトレイシー・チャップマンの名曲「FAST CAR」を歌っている。トレイシー・チャップマンが歌いだしたときの歓声を受けて涙ぐむところでグっと来てしまった。
ルーク氏のリスペクトを感じる所作もいい。
途中テイラー・スウィフトがノリノリな様子がちらっと映って面白い。
天使にラブソングをが30周年とかで当時のメンバーで歌っているよう。
天使にラブソングを2の「Oh Happy Day」は、アマール役のライアン氏のホイッスルボイスが忘れられない曲だけど、大人になったライアン氏も(今出る声の範囲で)しっかり期待に応えようとしてくれている感じがして、あと普通にうまいし、みんなノリノリで、めっちゃ泣いてしまった。ありがとう…。
Instagramのリール動画で
汚部屋
片付け
断捨離
などのキーワードを調べると似たようなフォーマットの動画がたくさん出てくる。これは、何か情報商材があってそれが広まっているのか、あるいは既存の片付けリール動画を見た人が真似して行く形で広まっているのか、興味深い。
フォーマットは大体こんな感じ
1.まず、自己紹介
例)私は、汚部屋すぎて○○○なアラサー主婦!
例)私は、100日後にお部屋を片付けて○○する三児の母!
片付けの目標や、なかなかパンチの効いた現状を教えてくれたりする、個性の見せ所。〇〇の中は
-汚部屋すぎて友達に訪問を断られた
-義母のゴミ屋敷を片付ける
-子供にお部屋をプレゼントしたい
-100日後に床を見たい
-バツイチ出戻り汚実家片付け
など
2.次に、片付けエリア紹介
今日はこの棚!このクローゼット!などと片付けるエリアを説明して数本でエリアの掃除を完結させる
3.コメントに問うて締める
片付け、掃除中の疑問について問う形で、「コメント欄で教えてください(>m<)みたいな形で動画を締めくくる
「みなさんは、まだ使えるものは売りますか?捨てますか?」とか。ガルちゃんみがある。
具体的なリンクは貼らないので探してください。
フォーマットは同じでも、何か底つきのような経験をしていたりして腹が括れている人の動画は、どんどん捨てて片付いて面白い。部屋が汚くて子供に泣かれたなど。こういうタイプの人は、コメントも応援ムードになっている。
逆に、明らかに汚れた物でも勿体無くてどうしても捨てられないと言ってしまう人とか、物を片付けるのに物を捨てずに収納グッズをたくさん買うような人はコメントが荒れている、個人的には人間臭くて好き。
片付け動画のコメント欄はアドバイスしたくてウズウズしている人が蠢いていて面白い。投稿者は汚い家という負目があるのか、生来優しい気弱な人なのか、結構キツイコメントとかも丁寧に返信したり、ほんとだめですよねわたし、と反省したりしていて、大丈夫かなと心配になる。嫌なコメントはブロックしてほしい。
最初は片付け欲を満たすためだけに見てたけど、見続けてると何人か推しができてきて、更新を楽しみにしている。
部屋とか汚れを見せてもらうと、なんかこう究極の自己開示をされた気持ちになり、かなり感情移入してしまう。
花粉症を発症していま3年目くらいのはずだけど、今日が一番つらいかも。予報では花粉量が少ないとなっているんだけどなあ。
料理、全部目分量と勘でやってて、計量スプーンや計量カップも持ってない。
しかし玄米を土鍋で炊くのだけは目分量と勘ではうまくいかなくて、ちゃんとやり方を調べてみたら白米の時と段取りがかなり違った。火にかける時間が長い。まあ硬いんだからそうだよな。何事もちゃんと調べてからやろう。
ちょっと反省したので、これからはちゃんと量って料理しようかな。多分しない。